ヒキこもごも…。

使って良かったモノの感想とか、日々雑感です。

部品蒐集中。日東B132AAFランドナーバーについて

今はもう絶滅危惧種となった感のあるランドナーという車種ですが、しかし、まだ部品は生産されているようで一安心です。

私が愛してやまない部品の一つにランドナーバーというハンドルがあります。両肩がせり上がったような独特の形をしていて、下ハンを握ったときもそれほどしんどくなく、長距離を楽に乗り切れる形状です。

 

 

 ハンドル幅が二種類あるようですが、大型のフロントバッグを取り付けるのなら、断然410mmの方を推薦します。ブレーキレバーも標準的なワイヤー上出しのフーデッドレバーも似合いますが、他にハンドル上部だけをほぼ握るのなら、ギドネットレバーを組み合わせるというのも似合います。こちらはキャンピング車など速度をそれほど出さず、常時ハンドル上部を握る方に向いています。

長距離走行を楽に走れるような工夫がこのハンドルには見受けられます。なんといっても形がユニークで、見れば、一発でランドナーとわかるというのがいいですね。

枯渇する前に購入しておこうと一本私も取ってあります。

 

天ぷらを揚げる合間に音楽CD焼き。

今日は休みですが、あいにくの雨。朝から、スーパーネゴロへ買い物に母と行き、ヨーグルトや、バナメイエビを買いました。チラシ広告で安いものをすかさずゲット。

雨足が強くなってきたので、帰ります。

お昼からは、買ってきたバナメイエビなどを早速天ぷらにする予定。それでせっせとエビの皮を剥き、背わたを取ります。下準備が一旦終わったので、しばらく休憩。

揚げるまで時間があるので、その間にLinux愛機のソフトウェアで音楽CDを焼きました。

焼き方ですが、私は、全音楽CDを外付けHDDに溜め込んでいます。それで、そこからデスクトップ上のhogeなるフォルダに好きな曲をコピーします。

soundconverterなるソフトでエンコードflacからmp3に変換します。

次は、音量調整です。

aacgainなるソフトがあって、これがバッチ処理できて便利です。

方法は↓

$ cd hoge/

$ aacgain -c -r *.mp3

焼くのは、braseroというソフトを使用します。

こういう手順で音量の揃った音楽CDが焼き上がります。

これをいつもカーCDに突っ込んで聴いているわけでした。

今宵は、天ぷらです。かき揚げやエビフライなどたくさん作りました。残ったら翌日もこれを食べようと思います。揚げ物は面倒だけど、キャノーラ油などでカラッと揚げると一層美味しいものです。止められません。(^^)

 

母の指負傷。その後。

母が毎夕、集まってくる猫たちに餌をあげている。そのなかの一匹の三毛猫がとにかく激しい性格の奴で、餌をあげると同時に母の手を引っ掻いた。その傷が癒えない。

あまりに痛いので、本日、かかりつけ医に通院。すると、傷口は化膿していたため、急遽、メスで切開することになった。悲痛な叫び声をあげる母。(*_*)

膿を出し切り、無事終了。

今日は患者が多く、私は駐車場で待つこと1時間半ほど。しだいに暑くなってきて、影のある方の席へ移動するが、どうにも暑い。まだ6月になったばかりだというのに先が思いやられる。

受診後、スーパーネゴロへ買い物に立ち寄る。おかず類を買い込み帰宅。しかし、当分調理はできない。トホホである。

去年から、母は災難続きである。何かの祟か、と勘ぐってしまう。

今日も午後からは時間が空くので、ちょっと走りに行こうかと思うが、暑いとやる気がでない。つい、楽な方に流れる私なのであった。

 

コタツを片付けた。

朝から、コタツの布団を外し、洗濯して干した。敷きマットも干した。うちのコタツは手作りの特大サイズゆえ、非常に重い。ベランダの柵に干すのであるが、二階へ持って上がるのが一苦労である。

タツをしまう季節になるとようやく夏かな、と思う。いつもこの頃のたんぼに水を張るころにコタツをしまうようである。

最近は夜が蒸せるようになった。二階で寝ているのであるが、二階というのは、日光が昼間当たってその熱気がそのまま残っているような感じで、夜間でも熱い。これが夏の地獄の始まりである。鉄筋の断熱材などがないため、もろに熱気がこもる。

蒸し風呂のような感じなので、窓を全開にして、外気を取り入れている。それでも夜半すぎには、冷気が入ってきて、お腹を冷やすことになり、昨日のようにライドの途中でお腹が痛くなってリタイアとなる。(・∀・)

寝冷えには気をつけないとな、とは思う。翌朝もだるくて、なかなか起きられない。珍しいことに梅雨の晴れ間が続いている。この間に溜まった洗濯物を一気に干したい気分である。昨日は、休みだったので、父と私の布団を干した。

次はいつになったら干せるのか見当もつかない。長い梅雨の期間である。

梅雨明けが待ち遠しいが、明けたら明けたでまた、地獄の暑さになるのである。自転車も最近は遠ざかっていて、なかなか乗る気力が続かない。

カーサイクリングで一気にどっか遠くへ走りに行きたい気分である。

 

車庫入れでガリガリ君。(T_T)

超狭いうちの車庫。今日は休みで何度も練習していましたが、やっぱやってしまいました。(T_T)

右側後部のドアのレールの先端に樹脂製のキャップが付いているのですが、それが車庫入れの際に側壁に引っかかってしまい、見事に剥がれ落ちました。

最初、落ちているのを見つけて、あれ?なんの部品?って思ってたのですが、よくよく車両を点検すると、上部のレールの先端のそれが剥がれておりました。(T_T)

ま、まだボディーにガリガリっとやらなくてよかったですが、本当にこの車庫を制覇する日は来るのだろうか、と心配になっております。

 

ワクチン接種と収束化の道のり。

介護従事者なので、一般よりも早くコロナワクチンが接種できることになった。一回目はもう済んだ。別段、体調に変化もなく無事に終わった。しかし、周囲の話を聴くと、二回目はそうはいかないようだ。だいたい、熱が出るようで、ひどい人になると38度以上も熱が出る、とのこと。幸い、接種の翌日と翌々日は休みとなっている。

また、今回も左腕に打つ予定である。しかし、左肩は元々、五十肩であり、その痛みが悪化しないか心配はある。

しかし、コロナはやっかいだ。ワクチンが完成したと思っても次々に変異種が出てきて、効果が疑問視されている。本当に天然由来のウイルスなのだろうか?と思っていたら、最近になって、中国の武漢のウイルス研究所由来ではないか?との噂が聞こえてきた。いずれにせよ、やっかいな病には違いないので、早く収束してくれることを望んでいる。

まだ、日本はワクチン接種が始まったばかりで、完了するまでにまだまだ時間がかかるだろうと思われる。オリンピックをやるようであるが、たぶん、パンデミックを起こし、かなり収束に手間取ることになるかと思う。

平和な時代に戻るのには後数年かかるだろうな。

それまで密になる行動様式はすべて自粛である。がっくりくる。いつになったら会食などが安心してできる世の中になることやら。

電車にももう長いこと乗っていない。感染が怖いからで、人が密集する場所には行きたくない癖が付いてしまった。

幸い、サイクリングは密にならずに楽しめる趣味なので、いいが、物流が停滞して欲しい部品が手に入らない状況が早く改善して欲しいと願う。

まったく新品も古物も一向に入手できない状況である。第一品数が少ない。カタログの表示数がガクッと落ちた。

外国製の部品が特に入手難であるようだ。

軽量化の改造を思い立ったが、どうするか様子見である。

新車の感想とか。

昨日、スクラムバスターが納車された。

軽自動車の商用車である。エンジン周りは乗用車もほとんど変わらない。違うのは、電装品が付いていないことくらいか。付いているのはカーラジオ、CD、くらい。これで十分である。ドライブルートはいつもツーリングマップルで見て、決めているし、迷ったら、スマホのマップがある。

後部座席を倒して収納すると、フラットになる。これがイイ。ここへ自転車を丸ごと積めるわけである。この丸ごとというのに、憧れていた。今までは輪行状態にばらして積んでいたわけであるが、やはり面倒である。なんといっても、ライドが終わって、運転して帰ってきて、ヘトヘトになっている状態で、また、自転車を組み立てるというのは、非常に疲れるしストレスだった。つい、翌日へ組み立てを先送りするってなこともお多かったな。(・∀・)

自動車は素晴らしい。ドアツードアでどこへでも運んでくれる。今でも運転免許が最強の資格だと信じて疑わない。

えへへ、私のは二種免許である。(^^)

乗ってみた感想であるが、まず、車高が高いため、見晴らしが前より良い感じである。苦手なのはバックでの車庫入れ。特にうちは縦列駐車なので、よりテクが要る。

側壁と数センチなので、ほんのちょっとでもハンドルを切りすぎると、擦ってしまう。

まだ、車庫入れは練習が必要だ。コツをつかめば、難なく入るが、問題は夜間である。夜に仕事から帰ってきたら暗くてよく見えない。それが怖いな、とは思う。

早くも休みの日に南紀方面へカーサイに行く計画を立てているところである。最近は、あちこちのちょうどいいポイントに道の駅ができたおかげで出かけやすくなった。帰りにはお土産も買える。

今度のナンバープレートは覚えやすい。ユニークな番号である。(^^)

後は、ホームセンターで適当なボルトペグを買い、壁面に取り付けてみるつもり。これで、自転車を積んだ際の固定に役立つと思うから。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村